立ちコロへの道は長くて遠い
私自身が全くダイエットが必要のないくらい痩せてた頃、私が生徒に痩せろというのは稀でした。
痩せてることにコンプレックスがあった私は、ふっくらしてる情勢らしいラインの人を見ると、いいんじゃない☝と無条件に思ったから。
あ、ペアでリフトが入ってるとかは別だけど。
して、今。
500gに泣き、500gに笑う今日この頃。
自分の体系や体質、太る食物、痩せる行動、なんかに向き合い初めてその喜びを噛み締めてます。
同じ食欲を抑えるでも口に入れるものが体の毒となるものばかりだったからエネルギーが出ない。だから少ない量でもしっかり栄養の取れるものを考えたり。
運動でも自分にとって肉が減ったり、筋肉がついたらするものが一応の人にとっていいかどうか分からないけど、やっぱりそこに向き合うことはものすごく楽しいし、踊りを学ぶことに似ている。
というわけで、試しに(笑)、私のアフロキューバンプロジェクトで、BMI19計画を実施。
BMIとは、体重÷身長(mで)÷身長(mで)。
これが普通のダンサーだとやはり19が普通で、18になるとバレリーナクラス。
普通の女子で30-39歳が21.8、40-49歳で22.2。
私としてはとっても楽しいと思って通知したのだが、プロジェクト内はもはや蜂の巣をつついたような様相となったのである。笑笑
人生の意味は何にチャレンジしたかにあると信じて疑わない私なので、不満不平は全く耳に入ってこないのだが、言い出しっぺとしてやっぱり気合い入れてここはBMIのみならず筋肉量も上げていきたいぞー!
って事で、先月から頑張ってます腹筋ローラー。
これ初心者は膝コロっつって、膝立ちになってコロコロやるんですけど、上級者になると立ちコロと言って、たった姿勢から膝をつかずにコロコロやるんですよ。
まだじつは膝コロでも腕が伸ばしきれない私なのですが、立ちコロに向かってみようと、立ちコロから途中膝をつき、また最後に立ち上がるという方法でやってみました。。。
きつすぎて、どこの筋肉使ってんだかさっぱり分かりませんでした。笑
立ちコロへの道は遠い。